お知らせ

🐟おさかな先生🐟

今日は保育園に、「おさかな先生」が来てくれました!

おさかな先生は、大きなお魚を子どもたちの前で捌いてくれる先生です。

 

⭐おさかな先生のHP⭐

 

今日は、旬のお魚、「かつお」を持ってきてくれましたよ🐟

 

 

大きなお魚に子どもたちもびっくり!

でも、全く怖がることなくみんなお魚を触って「冷たーい!」「つるつるしてる!」と言って、順番に触ったりしっぽを持ち上げたりして重さや感触を確かめていました。

 

 

 

 

おさかな先生が「かつお」のお話しをしてくれた後、

 

 

 

包丁でお顔を切り落としたり内臓を出して胃の中に入っているイワシを見せてくれたりしました。

 

「うわぁぁぁ!血が出てる!」「こわい!」と、顔を覆う子や目をつぶったりする子もいたり、興味津々で捌いている様子をじっと見つめる子もいました。

 

「こうやって命を頂いてみんなはご飯を食べているんだね」と、子どもたちにとっては少し衝撃的な光景かもしれませんが、貴重な体験です。

 

 

 

内臓や切り落とした頭を見て、みんな少しびっくりしていましたが、、、

 

 

 

美味しそうに捌いてくれたカツをを見たらもう「おいしそう!」「早く食べたい!」と、嬉しそうな子どもたち。

 

 

 

 

 

焼いてもらったお魚を食べて、「おかわりください!」と、おかわりコールが止まらず忙しそうなおさかな先生!

 

新鮮なお魚を食べて大満足な子どもたちでした♡

 

 

今年度は、下半期にもう一度来ていただく約束をしていることを子どもたちに伝えると、

「今度は何のお魚?」「鮭がいいな!」などリクエストしている子もいましたよ。

 

楽しいお魚教室で、お腹も心もいっぱいになりました!

目の前でお魚を捌いてもらえたり、命の大切さや食物のありがたみに気付いたりできる機会が人生の中であと何回あるかな、、、

 

今後も命に感謝して、健康な体を作っていけるような食事を自分で選んでいけるような心をどんどん育んでいきたいと思います!